スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
残:734日
チョコレートファイターという映画を見た、レンタル屋であのマッハ!!!!!!の監督が! っていう見出しに惹かれて即レジへ。マッハシリーズは何度も見たのでね。
アクション映画としては申し分なく、最後の方になると1シーン1シーンに目が釘付けで楽しめた、阿部寛の復活が無ければもっとよかったのだけれどまあ話にせめてもの救いを持たせるにはしょうがなかったのでしょうw
映画そのものからちょっと外れた話だけど、わたしはこのチョコレートファイターの主人公のようなタイプのキャラクターが大好きで、多分一番好きなタイプのキャラかもしれない。
主人公のゼンという少女は知恵遅れで、しかしその代わりに目と耳が常人以上に発達している。その目の良さによる見取稽古のようなものと数メートル外に落ちた針(まあ乾燥剤の粒だけど)も聞き逃さない耳のお陰で十数歳の少女なのにとんでもない達人になった、と。
よくある十全万能な天才よりも、わたしはこういうグラフにするととんでもなく歪な形になる尖った天才が好きかな。
実際に主人公に据えるには難しいタイプだけどね、特に小説だともっと無理かも^^;
アクション映画としては申し分なく、最後の方になると1シーン1シーンに目が釘付けで楽しめた、阿部寛の復活が無ければもっとよかったのだけれどまあ話にせめてもの救いを持たせるにはしょうがなかったのでしょうw
映画そのものからちょっと外れた話だけど、わたしはこのチョコレートファイターの主人公のようなタイプのキャラクターが大好きで、多分一番好きなタイプのキャラかもしれない。
主人公のゼンという少女は知恵遅れで、しかしその代わりに目と耳が常人以上に発達している。その目の良さによる見取稽古のようなものと数メートル外に落ちた針(まあ乾燥剤の粒だけど)も聞き逃さない耳のお陰で十数歳の少女なのにとんでもない達人になった、と。
よくある十全万能な天才よりも、わたしはこういうグラフにするととんでもなく歪な形になる尖った天才が好きかな。
実際に主人公に据えるには難しいタイプだけどね、特に小説だともっと無理かも^^;
COMMENTS
COMMENT FORM
TRACKBACK
| HOME |